平成社家族葬ホール平成社家族葬ホール

家族葬とは

各方面に訃報を知らさない葬儀

家族葬とは、家族などの近い親族だけで葬儀を行ない 近親者以外の儀礼的 社交辞令的な弔問客の参列を拒否するのが一般的です。
家族葬も通例通り各宗教の聖職者による宗教儀礼も行われます。

家族葬は、葬儀に参列してほしい方だけに日時や場所を知らせます。

これは、予定外の参列を避けるためで、訃報の知らせを受け取った方への気遣いでもあります。
《葬儀後に死亡通知状などで「家族葬で執り行った事」を報告しましょう》

家族葬が選ばれる理由

小人数のお葬式なのでおもてなし費用などが軽減できます。

故人が高齢の為、友人が少ない。
葬儀費用をできるだけ抑えたい。
葬儀の準備に振り回されたくない。
弔問者が特に親しい方だけなので気をつかわなくても良い。
席順も順不同で構わないし、挨拶もそこそこで構わない。

家族葬の注意点

形だけ家族葬にしても参列者が多いと家族葬になりません。

葬儀後になぜ教えてくれなかったといわれる場合があります。
葬儀後に故人の友人が弔問に訪れる場合もあります。
町内の方に家族葬で行なう旨を伝えていないと後で誤解や不快感を招きます。

家族葬に参列する際には

故人への弔意とご遺族への温かいサポートです。

家族葬に参列する際にもご香典は準備しましょう。
家族葬は形式や礼節を重要視していない事を自覚し、ご遺族の対応に不手際を感じてもそれは胸の内でしまっておきましょう。
一般会葬者は故人とご遺族を配慮する気持ちが必要です。決して、社会的な地位をひけらしてはいけません。

家族葬のマナー

家族葬でも厳粛な葬儀なので下記の点だけは最低限守るべきです。

時間は厳守です。葬儀に遅刻するのは失礼です。
お通夜の服装は地味な服装でお葬式は喪服で参列しましょう。
ご遺族に、故人の死因を聞くのは厳禁です。


Copyright© 平成社 All Rights Reserved.
家族葬ホールのお問合せは

平成社 072-331-0042